【椿の名所】くりはま花の国つばき園

【椿の名所】くりはま花の国つばき園

気候が温暖な三浦半島の東京湾を見下ろす小高い場所に、くりはま花の国つばき園はあります。園路に沿って整備されたつばき園は坂道ですが歩きやすく、花を間近かで見ることができます。ツバキは約200種、300本が植栽されおり、日本の古典品種、洋種、原種とバラエティに富んだラインナップ。品種名と花の写真を添えた看板も設置されています。
「花の国」を冠する園では四季様々な花が彩りますが、ツバキは11月から4月まで最も長い期間見る事ができます。

くりはま花の国つばき園について

戦後在日アメリカ軍の倉庫があった土地を、返還後に国から払い下げられた横須賀市が久里浜緑地として整備したそうです。斜面、尾根、谷戸から成る高低差のある地形を生かした公園で、緩やかな斜面一面に咲く春のポピー、秋のコスモスは人気です。
広く坂が多いので園内の移動はフラワートレイン(大人500円)の利用が便利。つばき園へは坂を上った「冒険ランド」で下車すればすぐです。

くりはま花の国園内地図

訪問した12月はサザンカ、ツバキともに開花し始めたばかりでしたが、立寒椿、白侘助、紅妙蓮寺、常満寺などが見られました。久里浜は温暖な海洋性気候の土地でツバキの育成に適しています。これからの椿シーズンの彩りを予感させてくれる訪問となりました。

見ることのできたツバキ・サザンカ

12月

<2024/12/7>

 

<訪問日:2024年12月7日 晴れ>

データベース

【名称】横須賀市くりはま花の国
【コレクション】約200種、300本
【花期】
【所在】〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町1番地
【備考】
・営業時間:24時間、入園料無料
・定休日:なし
・問合せ:TEL:046-833-8282
【公式サイト】https://www.kanagawaparks.com/kurihama/

アクセス

・JR「久里浜」駅または京浜急行「京急久里浜」駅から徒歩約15分。つばき園までは園内のフラワートレイン(大人500円)の利用が便利。

 

参考文献

  • パンフレット
  • 公式HP:https://www.kanagawaparks.com/kurihama/
  • 園内看板
  • ウイキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%BE%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%9B%BD

 

他の椿旅を見る(【椿の名所】椿旅リストへ)→

 

椿旅カテゴリの最新記事